リボ払いの仕組みとは

クレジットカードには複数の支払方法があり、リボ払いはその方法の中の一つです。正式な名称をリボルビング払いと言い、毎月の使用金額や買い物回数にかかわらず、毎月の支払額がほぼ一定になる仕組みです。似たような支払方法に分割払いがありますが、こちらは買い物の購入時に支払回数を決める方法で、回数に応じて支払金額が決まります。リボ払いは定額方式のほかに、定率方式や残高スライド方式などがあり、基本的な仕組みは同じですが支払い金額が変化します。

定額方式は、毎月の購入金額や回数の増減にかかわらず設定した支払い額となりますが、定率方式の場合は利用残高に一定の割合をかけた金額を支払っていく仕組みです。未払い金が多いと支払額も増加しますが、未払い金が減ると支払も少なくなります。残高スライド方式は、利用残高に応じて毎月の支払額が変動します。利用残高があらかじめ指定された金額を超えると、毎月の支払い金額も増加していきます。

定率や残高スライドは、定額よりも利用残高が増えにくいのが特徴です。リボ払いのメリットは、月々の支払額が決まっているという仕組みから、家計管理がしやすいことが挙げられます。支払額は途中から変更もできるため、家計の状態に合わせて支払い額の管理が可能です。余裕がある時は増額払いや、まとめて支払う繰り上げ返済も行えます。

デメリットとしては、リボ払いは毎月の利用残高に対して手数料が発生することから、支払期間によっては手数料が膨らみ支払総額が増えてしまうことがあります。そのため、リボ払いの支払期間が長期化すると手数料が膨らみやすく、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です